コンピューターリテラシー

1年次前期の必修科目
2単位
実践教育科目 - 初年次導入科目 (必修科目) に分類される。

担当 : 吉 田 利 信 (2010)
moodle ( https://www.edu.cc.uec.ac.jp/jb/moodle/ )

<内容>
名の通りコンピューターリテラシーに関する授業。
総研棟1回の演習室で端末(mac)の利用法からsunの利用法、LaTeX、HTML、PBLなどを学習、実習する。

<注>
グループワークの時間は決めたら守りましょう。サークルとかいってドタキャンすると誰かが頑張ることに。
最悪SkypeとDocsを使って頑張ってあげてください。

<課題>
LaTeX
指定されたタグを使って高校数学、物理の問題を書く。意外に面倒で時間がかかるので早めに。
HTML
指定されたタグを使って著作権などの法規、ネチケットなどのマナーに従ってページを作る。W3CやDTDという話は出なかったが従っておくべき。
PBL
グループワークをして成果をHTMLなどでまとめてグループ間で発表。単独作業になりがち。

<感想>
高校の情報の焼き直し+αでなぜ大学でやっているのかが分からないが、高校の情報も学校間格差が大きいらしいので諦めか。
知らないでは通せなくなってきている内容ばかりなので改めて確認しておくのは重要。 更に、実験レポートが絡んでくる頃に、著作権と剽窃に関してしつこいくらいに言うのは大事だと思っているのだろう。
実験レポートレベルであれば、資料を調べて並べるという面があると思うので 剽窃どうこうはあまり関係ないと思ってしまうのだが言われない限り遠慮しないという予想に基づいて頑張っているのだろう。
PBLは私単独で3人分の意見を捏造して単独作業を行ったので正直他の人の評価にこの部分が加えられていることに思うことがないわけではないのだが言っても仕方がない。
試験が意外に細かいところをついてきて高得点率を狙うのはなかなかに難しい、と補足して終わりにします。
P.S. リテラシーの資料にアクセスできないので誰かください。誰か……